2012年4月28日土曜日

MHFについて プレミアムコースとエクストラコースの違いを教えてください …エク...

MHFについて



プレミアムコースとエクストラコースの違いを教えてください



…エクストラコースってありますよね?







エクストラコース。

30日600円。

エクストラボックス利用権。

街にあるボックスが利用可能になる。



エクストラ家具購入権。

ハンターライフコースのみでは手に入らない家具を、ゲーム内のゼニー・素材を使用して入手できるようになります。 (※)

※トライアルコースの場合、エクストラ家具のみご購入いただけます。



エクストラ髪型。

メゼポルタ広場の美容室で、男女それぞれ90種類を超えるバリエーションの追加髪型が選択できるようになります。



総合ショップの品数が増える。

メゼポルタ広場や大衆酒場にある総合ショップで、ふだん買うことのできない「ハチミツ」や「古代豆」「閃光玉」などのレアアイテムの購入や一部のアイテムが常時半額になります。



エクストラ釣堀利用権

メゼポルタ広場のエクストラ釣堀をご利用いただけます。 普通の釣堀では釣れない「白金魚」「小金魚」「ドスハリマグロ」などのレア魚が釣れます。



EXガーデン用品購入権

通常のガーデン用品と比べて、使用回数が2倍の「スーパー●●」と銘打たれたガーデン用品を家具屋で購入いただけます。

※トライアルコースの場合、エクストラコース利用中でも購入できません。



家具屋スタンプ優遇サービス

通常は3000ゼニーで1個のスタンプ入手のところを、2000ゼニーでスタンプ1個入手できるようになります。



猟団部屋の「毎日プレゼント」が2倍になる

猟団ランク3以上の猟団に所属している場合、猟団部屋のハリセンネコから「毎日プレゼント」でもらえるアイテム数が2倍になります。

※トライアルコースの場合、エクストラコース利用中でもハリセンネコを利用できません。



エクストラクエスト受注権

エクストラコースをご利用中の方のみ、ハンターズクエストでは大量採取が可能なクエストが受注できます。また、期間限定クエストでは以前に配信されたクエストの一部を受注することができます。



宅配ネコ雇用権

同アカウントかつ同サーバー内のキャラクター間で、レア度を無視したアイテムの共有が可能な、マイガーデンにいる「宅配ネコ」を雇用できます。

素材を渡して、新たに追加したキャラクターをスムーズに装備強化することも可能です。



http://daletto-members.mh-frontier.jp/sp/payment/extra.html#content...



プレミアムコース。

3日1000円(※)30日ではなく3日です。

■ プレミアムクエストとは?

MHFの他のクエストと比較して、「ハンターランクポイント(HRP)およびスキルランクポイント(SRP)」や「ゼニー」がたくさん獲得できたり、高い確率で「レア素材」が入手できるなど、報酬がお得なクエストです。



プレミアムクエストには「2人向け」と「4人向け」があり、

「2人向け」は1人から2人まで受注可能、

「4人向け」は1人から4人まで受注可能となります。





※受注可能なハンターランクもしくはスキルランクは

HR(SR)31以上となっておりますのでご注意ください。



■ 受注場所

「メゼポルタ広場」、「大衆酒場」、「猟団部屋」の「特別イベント受付」など



http://daletto-members.mh-frontier.jp/sp/payment/premium.html#conte...





※どちらも、ハンターライフコース(30日1400円)があって始めて意味を持つコースです。

どちらのコースをやるにも1400円+600円または1000円必要です。








まずはハンターライフコース1400円ありきです。



その上でエクストラコースはMHFを円滑にプレイするために、倉庫のページ数UPや広場などで設置されている簡易BOXや採集などが便利なエクストラクエストなどを使う権利を買うことです。これはハンターライフコースと同じ期間なので同時期に買うのが良いと思います。





一方プレミアムコースと言うのはぷれみあむクエストというものに参加できる権利を持ちます。

ただし3日間で980円と言う高価格ゆえプレミアム()などといわれています。

プレミアムクエストはハンターランクポイントが大量に入るのでハンターランク上げに最適だったり、報酬金も破格の高さなので金策にも向いているといわれています。また登場モンスターも比較的弱めに設定されているので装備が整っていなくても十分に倒せます。



つまりハンターライフコース(1400円)+エクストラコース(600円)+プレミアムコース(980円)というのも可能です。



実装当初はそれほどプレミアは盛んではなかったですが、PC版では秘伝書システムの導入やXboX版のプロモーションによるPC版の参加者増などで最近ではプレミアムクエストをやるプレイヤーが増えてきているように感じています。



しかし老婆心から言わせてもらえばプレミアに手を出すときは十分な知識を持ってからにするべきかと。HRだけ上がっても腕も知識も伴わないプレイヤーというのは非常に印象が悪いですからね。







エクストラコースは

・広場や各施設に置いてあるアイテムボックスが使用可能になる

・マイガーデン用道具類で、使用回数が12回のものが使える

・前の週の期間限定クエストの一部を、次の週にも受注出来る

・採取・採掘回数が倍以上に増えた採取クエストを受注出来る

・EX生産券のスタンプを貰える

(お友達紹介キャンペーンで貰えた防具が生産可能)

・配達ネコ使用可能

・店で買えるアイテム類が増える

など、基本に入れとけよこれくらい的なものも含めて多岐にわたる機能が追加されます。



プレミアムコースは「3日間限定」で

・HR、ゼニーが大量に入手出来る低難易度クエストを受注可能

・剛種チケットやメルクリ・ネオジムメモなど、

入手が面倒なメモ類を容易に調達可能なクエストを受注可能

など、お得なクエストを受注可能になります。

ちなみに3日間980円(初回500円)。



プレミアムは低難易度で簡単にカネとHRが入手可能ですが、

そのぶん素材は手に入らず、プレイヤースキルも身に付かず、

低HR帯がHR押し上げの為に使うよりは、

高HRのプレイヤーが当座の資金稼ぎに使った方が良い

という印象です。







エクストラコースは

1・普通は買えない物が買える様になる(例:閃光球や弾の種類、高価な食材など)

2・前の週のクエストを受注することができる(全部ではなく一部ですが)

プレミアムコースは

1・素材が手に入るにくいものが入りやすいクエストが受注できる

2・チケットで入手ですが売るだけで10万~20万くらいになるチケットが入るクエストを受注できる

3・HRPの入り方が普通の倍近い

こんな感じですかね

簡単に言うと

エクストラは必要な消耗品がほぼ購入できるようになる

プレミアムはお金やHRを早く貯めたい時に有利

って感じですね

0 件のコメント:

コメントを投稿