モンスターハンターフロンティア PC
ハイ、ミドル、ライトモードが複数あるみたいですが、雑誌とかでの画像はどのモードなんですか?
今月か来月PCを購入するつもりです。モンハンフロンティアもプレイしたいのですが、購入しようかと思ったPCはNECのVW770SG(←このPCに魅力を感じたのはブルーレイ、水冷です)友人に一体型は良く無いと言われたんですけど何故良く無いのですか?
雑誌なんかで使われてる画像は多分ハイモードですね。
>今月か来月PCを購入するつもりです。
VALUESTAR W VW770/SG PC-VW770SG
http://kakaku.com/spec/K0000014662/
絶対止めた方がいい。
ライトモードが精一杯のスペックしかなくてこの値段とか・・・
パソコンではなくインテリアに20万だすつもりだと言うなら止めないけど、パソコンとして使おうと思って買おうと思ってるならお金をドブに捨てるのと同じ。
>一体型は良く無いと言われたんですけど何故良く無いのですか?
一体型はモニターがでかくて、持ち運びが出来なくなったノートPCのようなもの。
メーカーPCは総じて高価格低スペック。
性能不足になったらもう買い換えるしかない。
モニターまで丸ごと買い換えるから無駄&割高。
20万あればMFH推奨PCにハイエンド仕様にモニター付けて、ブルーレイ&水冷仕様でもおつりが出ますよ。
例
Galleria MHF推奨プレミアムモデル 129,980 円
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=959
桁違いを通りこして別次元の性能でもこの値段。(モニターは別売りですが)
Amphis BTO GS800iC2D TYPE-SR-MHF \99,980(モニター別売り)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs800ic2d-sr-mhf_main.php
上記PCには劣るがVW770SGとは桁違いの性能。
もう少しPCの知識を身につけたほうが良いですね。遊べても、カクカク動いたり、キャラが表示されないなど良い事ないですよ。
ゲームがやりたいのに、メーカー製のPCを買うのは自殺行為です。ゲームPCを買いましょう。
ゲームPCにも、ブルーレイ・水冷機能はあります。しかもメーカー製よりも価格が安くて高性能。
一体型は、「持ち運びが出来ないノートPC」と思った方が良いですね。それにパーツ交換となるとメモリ位かな。買い替えるハメになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿