2012年5月3日木曜日

PCの読み込み速度を早くするための改善方法

PCの読み込み速度を早くするための改善方法

Win7 Core i7 ホームプレミアム K875 @2.93GHz

メモリ 4.00GB(2.99GB使用可能)2枚差し

32ビット



ユニットコム



グラボ GTS250

HDD 1T(空き容量864GB)

電源 650W

ケース ミドルタワー



この状態でモンスターハンターフロンティアをランチャーから起動して立ち上がるのに4分ぐらいかかります。

予算は10万以内で読み込み速度が上がる組み込みを教えてもらえないでしょうか?

一応、ベンチマークは6000前後です。

フロンティア起動中はメモリ使用率が60~80%になります。

起動してない状態で30~40%です。



デスクトップのセットを買っただけで、自作はまだやったことがない初心者ですので、宜しくお願いします。







グーグルでって・・・。



まず質問者様のパソコン自体はMHFをプレイするには十分なスペックだと思いますので、パソコンの不調が疑われます。

周囲に詳しい人がいれば、windowsの入れ直しをしてみることをお勧めします。



あとは、メモリは4GB(2GB×2=4GBなのかな?)のようですが、windows7の64bitに入れ替えると、メモリをさらに大量に使えるようになります。メモリは現在安価ですので8GB程度積むと、全体的にスピードが上がると思います。

(※もし現在4GB×2枚=8GBだとすれば、メモリの半分は使われていません。)

windows7の64bitHome(DSP版)で12000円前後、メモリは4000円前後で入手出来ます。



あとは体感速度を速攻で上げるのにはハードディスクをSSDに入れ替えることです。

SSDもかなり価格が下がってきましたし、とにかく読み書きが劇的に速くなるのでお勧めです。

2万円前後で128GB以上の容量のSSDが入手可能です。現在使ってるHDDもそのままデータ用として流用できます。



とにかくまず、パソコンの不調を疑った方がいいです。スペックは問題ないでしょう。

それと、通信環境は大丈夫でしょうか?無線LANで速度が出てないなら、有線でつないでみてはどうでしょう。

速度が出ているかどうか、測定サイトなども利用してみると良いですよ。








googleで検索してみてはどうでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿