MHFの月額料金1400円は高くないですかっ。エクストラでさらに600円って・・・エゲツナイですよね。
某MMORPG(固定課金制)で、アカウント維持のためだけに毎月課金額だけで5,000円以上かけていた身からすれば、2,000円で済むなんて夢のようです(笑)。
イヤ本当に。
アイテム課金なんて、気付けば数千円~数万円課金しているなんて珍しいことじゃないですし。
MHFの固定課金+アイテム課金で、少なくても2,000円、多くても5,000円もしない、という状態はむしろ優良かと思いますよ。
(固定課金のみにしてくれれば、それに越した事はないですが)
一応、料金分以上の追加要素は盛り込んでくれていると思っていますし(普通のオンラインゲームで、あそこまで大型アップデートが頻繁に行なわれるゲームなんて、そうそうありませんから)。
ただプレミアムコースはいらないかなぁ、とは思いますけれどね…。
まあ基本無料のアイテム課金に、力入れてるとこよりましですね。ひどいところは課金すれば装備とか武器なんでもてにはいるとことか普通にありますし。でも最近はガチャとか特典防具とかそういうアイテム系に目がくらんでる気もしますが、昔のアイテムに目がくらんでなかった時がさいこうでしたね。
高いと思うなら無料で出来るゲームを探せば良いでしょう。
しかし、他の方も言う通り基本無料でアイテム課金制のゲームはアイテムを買わないとまともに楽しめないゲームも多く、月に5000円とか1万円とか、欲に目がくらんだ人はそれ以上お金をつぎ込んでいるような状況です。個人的にはそういうシステムの方がよっぽどエゲツナイと思いますね。特にガチャ。
私もFF11プレイヤーで2アカプレイしているから月3000円くらい掛かっていますが毎月オフゲを1本買うよりは安く済んでますし、これだけ長く遊べているので高いとは思っていません。
エミルクロニクル以外に課金体制が変わったといえばROですね。
どっちも運営がガンホー(;´Д`)
今、FF11やってます。月々1280円プラス
倉庫キャラ4体、400円で1680円支払ってますけど
2000円以下ですし、別に高いとは思いませんね。
(トークン980円で追加購入はしましたネ (´-∀-`;))
むしろこれだけの金額で、1ヶ月フルに全てのコンテンツを
楽しめ、やりつくせるのですから逆にものすごく良心的な
価格だと思います。
基本無料でアイテム課金のゲームなんかは、なんだかんだと
アイテムが欲しくなり、定額ゲーム以上の金額を支払う
ことになってしまうと思います。
(もしくは、クレクレ厨になるか・・・・)
月額2000円は、別に高くはない。
「無料」なんて不当とも言える表示をしている、アイテム課金制のゲームなんて、平気で、2000円以上かかるし。
中には、アイテム一つで10000円する物が有るゲームまである。
また、タダゲー厨などの、うざい餓鬼が入ってこない、って点でも、月額制は、意味がある。
でも、これは、以前の話。
カプコンの方針が変って、ガチャが導入されたため、月額制+アイテム課金になってる。
この現状は、ちょっと、どうかと思う。
元々、カプコンは、ガチャなどの導入には否定的だったんだけどね。
中で、何があったのか知らないけど、いきなり変ったw
買わなきゃ、今まで通り、月額課金と、プレミアムパッケージだけでやっていけるから、ま、良いかと。
でも、買っちゃいますが(^^;;
尚、MHF以外で、月額+アイテム課金って言う課金体系を取ったのは、僕が知る限り、エミルクロニクルオンラインだけ。
そのECOは、今では、アイテム課金制になって、タダゲー厨が蔓延る、ふつうのMMORPGになった。
ま、PK導入とか、ユーザーの期待とは、全然違う方向のアップデートを重ねて、愛想を尽かされたからなんだけど、ぼったくりシステムにも、当然、原因の一端はある。
MHFが、ECOの二の舞にならないことを、個人的には祈ってます。
高々二つ合わせて2000円ですよ。
全然高いと思いませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿