友人に勧められ一緒に、mhf(モンスターハンターフロンティア)をやっています。しかし、この前遊んだときに友人はすぐに強くなっていました。
2人とも一か月ほど前に始めたのですが、友人はHR999で強い武器や防具を持っていました。さらに前、遊んでいたキャラと名前が変わっていました。どういうことなのかさっぱりわかりません。mhfは1週間ぐらいで、強い武器や防具が揃えられるものなのでしょうか?友人に先を越されすぎて、悔しいです。少し調べたらチートやアカウントの販売などがあるのを知りました。チートはBANされるというのがわかったのですが、アカウントの販売というのは何なのでしょうか?それはBANされないのでしょうか?通報した方がいいのでしょうか?mhfに詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。
1ヶ月でHR999は相当廃プレイしないと厳しいですね。
プレミアムコースを課金し、ネカフェでプレイすればHRPは6倍になりますので相当早いペースでHRを上げることが可能です。
が、1ヶ月で999は相当に廃人プレイです。それにMHFはそんなに早くランク上げたところであんまり得ないです。損はありますけど。
始めて長期間経ってるなら素材もある程度ストックあるので1週間あれば強力な装備も増やせるでしょうが、1ヶ月ぐらいなら素材もそんなに無いので1週間経ってもそんなに増えませんよ。お金使えばまぁまぁそこそこな装備なら増やせますが。
同アカウント、同サーバーで最大11キャラクター所持できます。追加1キャラにつき1000円かかりますが。
これはエクストラコース課金と併用することで素材の共有ができ、下位で上位や剛種の素材を持つことができますので単純に最初から始めるより有利になります。
あとコース課金も共有しますので、新たにハンターライフやエクストラ、プレミアムやアシストなどを課金する必要が無くなります。
アカウント売買やチート行為は規約違反なのでBAN対象になります。
チートは論外なので割愛しますが、アカウント売買はポータルサイトに登録しているIDとパスワードを個人売買する行為ですね。主にオークションなんかで見かけます。
ただ、他人のキャラクターをお金で買ってプレイする。倒したこともない相手の素材がわんさか有る。相当苦労するはずの武器や防具が始めから有る。意味ありますか?
新作のゲーム買ったらクリア後のデータも同梱されてるようなものです。
先を越されて悔しいのはわかりますが、お金払ってるので自分が楽しいようにやらないと損しかないですよ。
悪いことをしていない前提で推測すると、お友達はすでにあなたが始める前からHR999のアカウントを所持しており、以前からプレイしていた。あなたを紹介するにあたり、追加料金1000円を支払いあなたと同じスタートをきれるようにサブアカを用意してくれたんだと思いますが?
通報するより、ここに書くよりお友達に直接聞くことはできないんでしょうか?
悔しいのはわかりますがアカウント売買やチートの可能性を疑ったらキリがないし、私の推測通りだとしたら疑われたお友達はあまりにもかわいそうですね。
現状、HR999に上げるのは1ヶ月あれば可能でしょう。
しかし、どうがんばっても装備までは揃えられないと思うので、
チートやアカウントを買ったと見て間違いないと思います。
http://cog-members.mh-frontier.jp/guide/cheat/index.php
http://cog-members.mh-frontier.jp/support/playmanner/playmanner3.ht...
詳しくは公式に書いてありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿